水曜デッサン会
A Drawing club
on Wednesday
@ Morioka, Iwate, Japan
活動場所: 「彩園子Ⅱ アトリエ」
〒020-0887 岩手県盛岡市上ノ橋町1-48
活動時間: 主に水曜日:13:00-16:00
2025
事務局より追記
10月22日 ベリーダンサー
2ポーズ
11月19日 女性 着衣 2ポーズ
に決定しました
※着衣の衣装は基本1衣装です
※事情により、着衣モデルは変更となる場合があります。ご了承ください。
場所は2ヶ所となります。
① 彩園子Ⅱアトリエ(水曜開催時)
② アイーナ団体活動室(土曜日開催時)
時間:午後13時〜16時
参加者の皆さんにお願い
13時から始まります。(前払い制)
12:50ごろには到着いただき画材の準備をお願いします。時間に余裕を持ってご来場ください。
Q & A
水曜デッサン会では人物モデルをモチーフに描いています。
参加している人々の年齢層も、描いている期間もさまざまです。
「やってみたいけれど難しそう」「興味はあるのだけれど…」という方のためにQ&Aをご用意しました。

人物デッサンは初めてなのですが初心者でも大丈夫?
始めはどんな人でも初心者です。初めて入って来られる方には人物デッサンを描いたことの無い人もたくさんいらっしゃいますので、もし気になったのであれば、ぜひチャレンジなさってください。
まずは「人体を描く」機会を持つ事が大切だと思います。

予約は必要ですか
毎回の予約は必要ありませんが、初回はなにかと不安だと思いますので、事務局にメール、またはお電話でご連絡ください。

指導してくれる先生はいるのですか?
「デッサン教室」ではなく参加者がそれぞれ勉強するための「デッサン会」ですので、特定の「先生」は居ません。
休憩時間などを利用して、参加者で同士でアドバイスしたり、自分で研究したりして制作をしています。
また、年に1回、参加者の勉強のためのグループ展を開催しています。

毎回必ず参加しなくてはなりませんか?
毎回参加される方ももちろんいらっしゃいますが「着衣の日のみ」また「裸婦モデルの時のみ」などご自身の研究の課題に合わせて参加することが可能です。
年間スケジュールを参照の上、スケジュールを立ててみて下さい。

用意する画材を教えて下さい
画材の指定はありません。
ポピュラーな画材として、鉛筆(初心者は2B~4Bなどの柔らかめの芯がよい)、木炭、コンテ、色鉛筆、ペン、水彩、パステルなどがあります。紙の大きさも特に指定はありませんが、木炭紙大や、八つ切りなど大きめの紙がおすすめ
イーゼルは用意しています

画材屋さんを知りたいです
